Search this site
ライター今泉愛子のブログです
<< 春先の不調はなぜ起きる? 主観と客観の乖離 | TOP | モチベーションは本当に必要なのか。 >>
凡人だという自覚は必要か 気持ちよく走ろう!

忙しさとコロナのためにあまり走れていませんが、昨日はさくっと8kmjog。

5’42から入って、ラスト3kmは4’33、4’29、4’16でした。

 

これ、たぶんわたしの好きな練習です。

がんがんペースを上げていくジョグ。

兵庫でよくHくんと走るのですが、後半はだいたい私が「あげていい?」「もっとあげていい?」とあおるのがパターン。

 

Twitterをやっていると、ジョグのペースが時おり話題になります。

どれくらいのペースが適切かと。

 

ダニエルズのランニングフォーミュラにもあります。

MペースとかEペースとかね。

あの本はわたしも理解しようと努めました。

ゴッキーさんのブログの解説もめちゃわかりやすかったです。

そのときはわかったつもりになった。

 

でもなんかあれやっぱり難しい。

理論の枠組はきっととても素晴らしいのだと思うのですが、ジョグくらい好きなペースでやればいい。

人によって適切なペースは違うし、日によっても違う。

 

例えばわたしの昨日のジョグは、不用意に疲労を溜める。

ジョグにしては強度が高すぎて、翌日のポイント練に響く。

みたいなことになりそうですが、理論だけに頼っても仕方がない。

ジョグなのかビルドアップなのか、強度としてはなんなのか、という練習であっても、これが一番好き。

それはそれでいい。

 

たぶん、この走り方でラスト4分切れるようになる。

それくらいのスピード感で走ったとき、一番気持ちがいいはず。

からだの中央にギュッと力を集めて、前に前にからだを運ぶ感覚です。

そのうちそれはできるようになる。

 

なんというか、自分を信用できる練習ってあると思います。

わたしは、800mをやるなら、300mが好きなんです。

見ていると、あまり練習ではやらない距離なのかもしれないのですが、わたしは大好き。

 

で、ちょっと長い距離になってくると、自分の感覚で走る昨日みたいなジョグです。

後半どんどん体が動くようになる。気持ちいい。

でも、まだちょっと足りなかったんです。

調子がいいともっと伸びる。

それが4分切るくらい。

 

理論的にトレーニングすることは、現代人の憧れだと思います。

人間は、いつ頃からか効率ってのを何より大事にするようになりました。

料理は、手間や時間がかからなくて、おいしい料理がよしとされ、ものの値段は原価計算で決まる。

トレーニングもそう。

時間や労力をかけないで、パフォーマンスを上げるトレーニングは何かが問われます。

それを知っているのがいいコーチ。

 

一理はあるんですが、そこだけでもなくて。

たぶんブレイクスルーは別のところにある。

理論だけに頼ると、理論線上にしか成長がない。

芸術は爆発だと言ったのは岡本太郎でしたっけ?

ランニングもそうだと思っています。

天才と凡人は違う、という人もいますが、なんでその枠組が必要なの?って思います。

自分は凡人だ、と思うことの何が楽しいんですかね。

 

それもまた自分に対する物語だと思うんです。

凡人だから、普通だから、成長のためには理論が必要だとか。人一倍努力が必要だとか。

練習は必要だし、理論も必要、努力も必要ですけど、凡人だという枠組は不要です。

 

なんで自分のことを凡人だと思いたいか。

思い描いた到達点に、いつも少しだけ届かない。

そのがっかり感を「凡人」って言葉で片付けてないですか。

大切なのは、そのがっかり感に負けないことで、自分は凡人だと納得することではないです。

 

桐生選手がPB更新するのに何年かかったか。

大迫選手は一度でオリンピック代表を勝ち取れなかった。

つまり一流選手だって、結果に恵まれているわけではないことがわかります。
くじけないから強いんです。

自分の弱さを認めるから強くなれる。

 

理論も大事、計画性も大事、感覚も大事。

わたしの場合、感覚寄りになり過ぎるところが問題といえば問題だと思いますが、そこは適宜調整しつつ。

 

早く原稿を終わらせて、思い切り走ろう。

 

 

 

 

posted by 今泉愛子(詳細はクリック) | 04:36 | ランニング | comments(0) | - |
コメント
コメントする