Search this site
ライター今泉愛子のブログです
YAGI練 16,000m PR

週末19日は、YAGI RUNNING TEAMの練習会、通称YAGI練に参加してきました。

このところ練習会は、メニューや設定ペースを見て、これは、と思うものに参加しています。

この日は、16,000mのペース走。

設定ペース4’30のBチームにつこうと思っていました。

 

集合9時15分。

朝から家事をこなしてギリギリ到着。

ビジター料金2500円をお支払いして、説明を聞きます。

途中で苦しくなったら、1周休んでください。

8000mまでにつけなくなったら、グループを一つ落としてください。

とのことでした。

 

 

YAGI RUNNNING TEAM は八木勇樹さん、三田祐介さんの早稲田コンビ主宰のチームです。

私は初参加ですが、先日OTTの前夜祭で三田コーチの「ウォーミングアップ」講座を受けたばかり。

当然、アップはみんなでやるんだと思っていましたら、

いきなり200mスタート地点に移動開始。

あれ??? ちょっと待って! と焦っていたら、トップギア合宿でご一緒した

美人ランナースージーさんが「ここはアップ各自なんですよ」と教えてくれてびっくり!

まじか!

三田コーチのめっちゃ丁寧なアップを実践する日という密かな期待ははかなく消えました。

 

 

というわけでいきなりスタート。

シューズはライトレーサー。

私はトラックでの長距離練習はいつもライトレーサーです。

 

初参加でしたが、ペーサーの後ろは死守。

おまけに走りながら「ラップって読んでもらえるんですか?」と質問。

「読んだ方がいいですか?」「はい!」

ここの練習会は普段はラップを読まないみたいでしたが、

リクエストを聞いていただきました。

ずっと4’30”を切る安定のラップ。

自分で腕時計を見ればいいのかもしれませんが、耳で聞いた方が励みになりますね。
ありがとうございました。

 

 

アップなしは、とりあえず大丈夫。スムーズに入れました。

しかし5000mくらいで最初の山が。

飽きる。

つらい。

もうやめようかと思う。

頭の中が「無理むりムリ無理」という言葉で埋め尽くされてしまう感じ。

景色は変わらないし、400mトラックって無駄に距離が気になるんですよね。

気になるのに、忘れるんです。何周走ったか。この感じは一体なに。

ロードだとうまく気がまぎれるのですが、かなり行き詰まってしまいます。

 

 

併走しての給水サービスもあり。

(みなさんがお名前を聞いてうわーと盛り上がるような有名選手の方が

給水サービスをしてくれました)

 

10000mまでは頑張ろうと思ってなんとか10000mに到達。

もうあと5周が限界という気がする・・・。

息は上がっていないのですが、心が持たない。

 

小学生の頃、席にじっと座っていられない子がいましたが、

わたしはランニングにおいてはまさしくそれ。

本当につらい。もうあかん・・・と12000mで離脱。

 

ですが、後ろを見ると最大勢力のBチーム、みなさん黙々と走っておられました。

自分の弱さを反省して、1周休んで再度仲間に加わりました。

そこからはなんとかついて行って、最後は少しあげたかな?

無事終了。わたしは15600mでした。

 

最近PRなどをやったあとは、軽くWSをやるようにしています。

フォームがこぢんまりとまとまってしまっているように思えて、

もう少し大きな動きに戻す感じです。

心拍数を上げるという目的ではありません。

 

ですが、この日はできませんでした。

筋肉がつっぱりすぎていて動けません。

肉離れしそう。つりそう。

これはアップ不足が原因かそれともトラック39周がつらかったのか。

これまでにない筋疲労でした。

 

ダウンもなしの流れ解散でしたが、スタッフは充実。

ドリンクもあり。写真もいっぱい撮ってもらいました。

ペーサーもしっかりしていてとてもいい練習会でした。

 

個人的には、先日20km走では、ペーサーなし一人で4’40切るペースで走りきったので、

今日のこれがここまできついとは思いませんでした。

心肺機能よりもメンタル。トラックぐるぐるは飽きる。どこかで心を無にしないといけないのでしょうね。

マラソンランナーはほんと偉いと思います。

 

このあとは着替えて、赤羽の味の素ナショナルトレーニングセンターへ。

陸連主催のコーチングクリニックを受講してきました。

わたしは午後から参加で、

溝口紀子さんのハラスメントと

横田真人さんの中距離のトレーニングとコーチング

についてのお話を聞いてきました。

 

終了後は東京駅まで出て、織田道子先輩と、三郷実沙希ママとごはん。

お二人ともわたしの一つ上で、三郷さんはW45の800m日本記録保持者(電動計時の方)です。

当時はやはりしっかりインターバルとかやってらしたそうです。

高校生だった娘さんと静岡選手権で一緒に走ることになったのですが、娘さんは棄権。

母娘対決は実現しなかったとか。

手動計時の日本記録も狙ったのですが、故障されて走るのは中断。

今は小学生の指導をされています。

 

ちなみに旦那さんは、鹿児島インターハイ800m2位で、

道子先輩曰く「三郷くんが優勝したら、静岡勢アベック優勝だったのに。惜しかった」とのことでしたが、

奥さん(同級生の800mランナー)は、当時旦那さんのことを全く知らなかったそうです。

「おまえ、本当に俺のこと知らないの?」と聞かれて「知らない」と答えたとか。

いいな〜!

「織田道子と妻鹿久美子、井上ゆかりまでは知ってましたけど」とのことでした。

あの頃、東海は強かったですよね。

神奈川インターハイのワン、ツー、スリーでしたっけね。

色々お話ができて・・・でもわたしが一番たくさん話したかも(汗)。

充実の1日でした。

 

金曜日は、久しぶりにわさほさ練に参加。

日曜日は、ひっそりと一人キヌクロ。

冬季は週一でクロカン走をやろうと思っておりまして、今のところなんとか続いています。

 

 

1月に入ってからもずっと忙しかったのですが、少し余裕が出てきそうな今日この頃です。

posted by 今泉愛子(詳細はクリック) | 05:34 | ランニング | comments(0) | trackbacks(0) |
牛久シティマラソン 5km 50〜59歳 第1位

牛久シティマラソンで5kmを走ってきました。

19’42”(ネット19’38”)で、年代別1位でした。

 

 

昨年のロードレース終了時点では「来年は10km走ろう」と思っていたんです。

きっと大丈夫。走れる。

勝田がいいかな、と目星もつけていました。

しかしいざとなると、どうしてもクリックできず。

悩んでいる間に、申し込み期間終了。

というわけで見つけたのがこちらでした。

 

あまり深く考えないで申し込んだのですが、

参加者はほとんど県内の方たちで、とってもわきあいあいとした雰囲気。

更衣室もゆったりとしていて、使いやすかったです。

 

ウォーミングアップは、先日OTTで習った、青トレ式から。

肩甲骨、股関節などをほぐして、そこからは、三田裕介コーチに習った順番で。

Jog、動的ストレッチ、動きづくり、WS。

WSは、レースよりも速いスピードで、とのことでしたが、

この日はなんとなくそれほどスピードは出ませんでした。

 

スタートラインには15分前に向かいましたが、全体の人数が少ないこともあり最前列付近をキープできました。

コースは、線路の下を走るところだけ若干のアップダウン、あとはほぼフラット。ただし折り返しが2回。

距離表示は、3km、4kmにあった気がします。1km、2kmもあったのかな?

 

わたしのラップは、1km3’53、3km11’55、5km19’42

と後半上げた感じです。

最初の500mが速くて、そこから落とした時に落としすぎて、2km付近は遅かったように思います。

3kmで11’55だったので、やばい! ここで落ちたら20分切れない、とかなり焦ってエンジンをかけ直しました。

なんとか20分切れてよかった。

 

運営はとてもスムーズ。

ゴール後の豚汁も美味しくいただきましたし、表彰式もスムーズ。

景品も豪華でした。

モンテローザの食事券5000円はなかなかお得感があります。

でも1人1回1枚しか使えないので、仲間と一緒に使うのがよさそうですね。

 

 

先週じつは仕事が忙しくて、ちっとも走れていませんでした。

いい休養になったとも言えます。

 

昨シーズントラックで、思ったより走れなかった大会が3回あります。

その原因を考えると、だいたい根拠なき楽観に委ねている時です。

「なんとかなるだろう」「案外自己新とか出ちゃったりして」とゆるゆる思っていると、絶対走れません。

ネジが緩んでいるんですよね。

 

わたしの場合、レース前一週間のトレーニングより、メンタルが大事。

今回は、それなりに「しっかり走ろう」と気合を入れていました。

油断大敵ってことですね。

 

 

 

posted by 今泉愛子(詳細はクリック) | 16:01 | ランニング | comments(0) | trackbacks(0) |
MxK練習会に参加

昨日は、初めてTeam MxKの練習会に参加しました。

噂の精鋭集団で、レベルが高い。

facebookに練習メニューが公開されますので、やりたいメニュー、都合がつくときにふらっと行けばOK。

会員登録や入会費は一切かかりません。参加費は千円。

各自アップをして、トレーニング終了後は流れ解散というなんともすっきりした練習会です。

一人で不安でしたが、なんとかなりました。

 

 

昨日のメニューは、1000mのインターバル。

1000m*6(間200m)
Aグループ 3'20-25(2時間40分向け)
Bグループ 3'30-35(2時間50分向け)
Cグループ 3'40-45(3時間00分切り向け)
Dグループ 3'50-55(3時間00分超え向け)
Eグループ 4'05-10(3時間10分向け)

 

わたしはもちろんEグループに入りました。

1000mのインターバルは、Wingleでもやったことがあるのですが、

わたしはいつも速めのグループに入って、1、3、5本目に合流したりしていました。

でも今日は、Eグループでフルについていってみようと。

 

ペーサーがついていますから、ずっと4’05から10の間にしっかりおさまります。

それなりにきついことはきついのですが、でももっと速く走りたい。足がつっかえる。うまくリズムが作れない。

という感じ。もっとぐっと上げたい。

 

つなぎの200mは67”〜69”

これは逆に速くてつらい。

 

中距離ランナーが好きな乳酸を回して走る感覚はないんです。ひたすら心肺への刺激。

それで6本目でフリーになったところでやらかします。

飛び出してしまった・・・。

600mしか持たなかったです。なんでそこで! 我慢しろよ! 

やっぱりマラソンには不向き。

 

自分のトレーニングとしては、1000mx3本、3’40〜50、リカバリーは2分くらい

というのがいいのかも、と思いました。なんとなく欲求不満が残るのです。

だけど、変化走みたいな感じですよね。

毎週1000mのインターバルをやるとしたら、交互でやるといいかもしれませんね。

 

最後に100m3本のWSを入れました。

やっぱり気持ちいい! この感じが好き。

 

集合、解散は本当にものすごくあっさりしていて、

こういう練習会もあるんだ!と思った初MxKランでした。

 

posted by 今泉愛子(詳細はクリック) | 06:39 | ランニング | comments(0) | trackbacks(0) |
昨シーズンの振り返り

昨年の成績をまとめたいと思います。

最後の2桁がなかなか覚えられないのでしっかり書いておきます。

 

400m 68”78(10月21日)

800m 2’35”51(6月9日)

1500m 5’14”57(9月24日)

3000m 11’23”46(12月1日)

 

すべてW50の兵庫新は達成しました。

しかし目標だった、800mの日本記録には遠く及ばず。

 

反省としては、レースをしっかり選ばなかったことでしょうか。

昨シーズンのベストは、シーズン1本目なんです。正直これでもう「王手」だと思いました。

甘かったです。

「マスターズ」だけでなく一般のレースでも走ればよかったと思います。

 

400mも1500mも最後の最後に競り勝つという、私にとってはものすごくいいレース展開だったんです。

たまたまマスターズのレースで好敵手がいました。

 

特に1500mは、新城かおりさんのおかげ。

全日本マスターズで、1500mは優勝しようと心に決めて、

新城さんにがっつり食いつきました。

今季1500mを走ることは考えていなかったので、ラップタイムを聞いてもまったく意味をなさない。

自分がどれくらいで走れるかがわからないんです。

1000m通過時点で1000mのベストタイムだったんじゃないかと。

出し切ったレースでしたよね。

なのであえていうなら、800mはアンラッキー、1500mはラッキーだったと思います。

 

いま思えば、なんでわざわざ大阪や愛知、あるいは奈良まで行ってたんだろう、って感じですが、

私なりに、速い人のいるレースを求めて遠征していたのです。

一般のレースでも私が走れるものがあるとわかっていなかった。

今季はもうちょっと考えようと思います!

 

もう一つの反省は、練習内容です。

練習会に積極的に参加するようにしたのですが、自分のベースをしっかり作れませんでした。

しっかりタイムを設定して追い込む練習をコンスタントにできていなかったので、

自分でペースを作ることもできないまま。

 

ペース感覚が身についていなくて、どれくらいの感覚で走ればどれくらいのタイムか。

どれくらい持つか。自分の調子がいいのか悪いのか。

そういう感覚的なもの、体感的なものがまったく作れていませんでした。

そこは詰めが甘かったと思います。

もう少ししっかり自分のベースを作らないと。

 

ただ反省って難しいですよね。

というのは、例えば800mは「レースを選べば」記録が出せたのか。

反省して原因を突き止めて「レースさえ選べば記録が出せたのに」なんて思うのは危険です。

単純に実力不足ってこともある。

そこから目を背けることになってはいけない。

 

なんでもかんでも盲目的に「私の力が足りなかった」と反省するのもどうかと思いますし、

何か一つ二つのことで原因を突き止めた気になるのもどうかと思います。

程よく反省しつつ、心に余白をもつことが大事。

前を向いていこう!

 

 

 

posted by 今泉愛子(詳細はクリック) | 06:54 | ランニング | comments(0) | trackbacks(0) |
明けましておめでとうございます 走り初めは砧公園クロカン走

年末は31日まで合宿だったので、1日は休足日にして、昨日は砧公園で走ってきました。

走り初めです。

クロカン走63分。コースを決めないで公園内をぐるぐるフラフラ。

90分走ろうかと思ったのですが、今ちょっと左内側のくるぶし付近に違和感があり、60分で止めました。

 

 

大迫傑選手がクロカン走を積極的に取り入れ、知らないうちにフォアフットになっていた、という話をしていました。

足元が不安定なので、接地時間が短くなるんですよね。

私はフォアフットを目指すわけではありませんが、走りが力強くなるのは事実と思いますので、

今冬は、せっせと砧公園に通うつもりです。

 

昨日気づいたのは、自分でコースを選びながら不整地を走っていると、気が抜けないということ。

絶えずコースを考え、絶えず足元に注意を払っています。

これがいいんです。

 

私は、大体ジョグの時は頭の中が雑念だらけ。たまにぼーっとしすぎて足をくじきかけることもあります。

集中力がもたないんですよね。

 

レースでは、800mはぎゅっと集中して走りますが、1500mになるとやや集中の度合いを変える感じで、

3000mになると、集中の仕方がわからない。

これが5000mだと、またちょっと違います。

距離に応じて集中の仕方が変わるんです。

 

ジョグでこんなふうに頭をしっかり動かしながら走る、それを60分も続けるって、

「頭」あるいは集中力にとっても、すごくいいトレーニングだという気がします。

 

でも、週に一回砧公園に走りに行くとしても1月2月で8回です。

これで力がつくのかしら? 少ないですよね。

「やらないよりマシ」レベルのような気がして、もっと増やしたいようにも。

しかし遠いのです。片道25分くらいかかります。

この辺りも今シーズンの課題と考えたい。

 

私の場合仕事が立て込むと、本当にほとんど走れなくなります。

昨年でいうと、2月3月がそうでしたし、11月12月もそうでした。

締め切りに追われると、土日もないくらいの状況になってしまうんです。

フリーランスとしてはいいこと、とも言えますが、

今年は、この状況にメスを入れようと思うのです。

仕事の取り組み方を変える。

 

私はこれまでほとんど自分で仕事を選んでいませんでした。

暇な時期もあれば忙しい時期もある。

それは仕方がないことと思っていましたが、もっと自分でコントロールしたほうがいいのではないかしら。

 

そこで今年は「仕事を選ぶこと」「事前にギャランティを確認すること」を決めました。

この仕事を始めて20年以上なのに、今ごろ?って感じですよね。

ずっと牧歌的に仕事をしてきたんです。それでよかった。

でも、もう少し主体的に仕事をするつもり。

 

「走るために」というのはもちろん大きな要素ですが、

私のこれからの人生にとってもすごくいい転換ポイントになる気がしています。

 

さて、今日は8000mのペース走をやろうと思っています。

では行ってきます!

 

posted by 今泉愛子(詳細はクリック) | 06:56 | ランニング | comments(0) | trackbacks(0) |